2022.11.20(日)第7回体験入学「上質な鍼灸とは」を開催しました!
イベントレポート
11月20日(日)第7回体験入学を開催しました!
今回のゲスト講師は、経絡治療学会会長 臨床歴40年超の岡田明三先生をお招きし、
「上質な鍼灸」をテーマの講義、そして眼精疲労の効果のある鍼灸実技を披露いただきました。
そして、今回は当日サポートいただいた学生スタッフからイベントレポートが届きましたので、
下記掲載いたします。
まずは穏やかな口調で「治療家にとっての安全、安心とは何か」を説き、
続いて「ワンランク上の鍼灸院」
「上質な診断と治療」について話されました。
続いて「ワンランク上の鍼灸院」
「上質な診断と治療」について話されました。
患者様目線でのお話しの数々に受講者のみなさまはとても静かに傾聴されていました。
当日参加した学生スタッフはみな、ワンランク上の鍼灸師を目指したに違いありません

さて、お話しが終わった後は、
いよいよ眼精疲労とコリに効果のある鍼灸のデモンストレーション。
治療を受けられる方の症状に合わせて、
5~10cmほどの長さに切った竹の上に金網を乗せた竹筒灸で、
お腹を温めたり、
めがねフレームの中にはめ込んだ竹筒灸で目の周りを温めたり!!
いよいよ眼精疲労とコリに効果のある鍼灸のデモンストレーション。
治療を受けられる方の症状に合わせて、
5~10cmほどの長さに切った竹の上に金網を乗せた竹筒灸で、
お腹を温めたり、

初めて目にするお灸法でしたが、見るからに心地よさそう。
また別の方には、脈を取りながらお顔や足へ鍼治療を。
終始穏やかな治療に患者役の参加者の方もご満足の様子
終始穏やかな治療に患者役の参加者の方もご満足の様子

入学してイベントにスタッフとして参加すると感じるのですが、
今回もあらためて、患者様に安心していただける治療家になりたいと想いました。
今回もあらためて、患者様に安心していただける治療家になりたいと想いました。
次回の体験入学は、本校初の体験授業
12月11日(日)「学生のスキルを体感しよう!」
皆さんのご参加をお待ちしています。