2023.1.9(月・祝)第9回体験入学を開催しました!
イベントレポート
暖かな陽射しが降り注ぐ成人の日
2023年最初の体験入学が行われました。

今回の体験授業は二本立て!
1.参加者全員が実際の治療で使われるハリに触れる「ハリの実技体験」。
2.大浦宏勝校長による「癒しのハリ」です。
学校案内などのオリエンテーションの後は,
1.ハリの実技体験から

美しく滑らかに、痛みの少ないハリ治療をおこなうためには、
「基礎の積み重ねが大切」と最初の授業を担当する市川先生。
本校の実技授業の時間数が多いのも納得です

はりの種類や持ち方についての説明が終わると、
材質の異なる銀とステンレスのハリで刺し方を体験。
使用するのは授業で用いる刺鍼練習キット。
材質の異なる銀とステンレスのハリで刺し方を体験。
使用するのは授業で用いる刺鍼練習キット。
初めて触れるハリにキラキラと目を輝かせながらも、
恐る恐るハリを捻る姿には、入学直後の自分の姿を重ねてしまいます
ハリの実技体験が終わると本日のメインテーマ、
恐る恐るハリを捻る姿には、入学直後の自分の姿を重ねてしまいます

2.大浦校長先生による「癒しのハリ」体験です

本日は参加者の中から3名の方に患者役をご体験いただきました。
それぞれの患者様から症状を伺い、脈を取り(脈診)、お腹に触れ(腹診)、さあ治療です。
患者様が抱えるお悩みを除くために腹部、下肢、上肢、背部、頸部や頭部にある最適なツボへすばやく刺鍼。
患者役の皆様はどなたも症状が緩和されたとニッコリ

そういえば校長先生は授業の始めに「ハリ治療は奥が深くて面白い」とおっしゃっていました。患者様を笑顔にして差し上げられるよう、臨床家でいらっしゃる校長先生の言葉を忘れず学業に励みたいです。
授業のあとは。
体験治療、フリートーク、個別相談や施設見学などのグループに分かれます。本日の目玉は卒業生とのフリートーク。
2022年春に卒業された奈部川貴子先生をお招きして、学生生活や卒業後の話題にたくさんの質問が寄せられ、会場はとても賑わっていました。
体験治療、フリートーク、個別相談や施設見学などのグループに分かれます。本日の目玉は卒業生とのフリートーク。
2022年春に卒業された奈部川貴子先生をお招きして、学生生活や卒業後の話題にたくさんの質問が寄せられ、会場はとても賑わっていました。
次回の体験入学は、2月5日(日)開催です!
皆さんのご来校をお待ちしています!