
昼間部

鍼灸科Acupuncture

本校の全学部全学科は、最大で192万円(3年間)教育訓練給付金が支給される[専門実践教育訓練講座]です。
Data
- 定員
- 30名
- 修業期間
- 3年
- 授業期間
- 月~金 9:30~12:40
火 9:30~12:40・13:30~15:00土・日・祝は授業がありません。
取得可能資格
はり師、きゅう師、それぞれの、国家試験受験資格が与えられます。
国家試験は3学年の2月最終週に受験します。
特徴
Feature01
優しいハリ・ささないハリ・美容ハリ等あらゆる鍼灸技術を学びます。
現役の臨床家でもある大浦校長や鍼灸界の第一人者からさまざまな鍼灸の技術を学びます。日本伝統の優しいハリやささないハリ、2年生では美容鍼灸、3年生では中医鍼灸を学び、患者への対応力を修得します。
Feature02
980時間(他校より120時間多い)の実技・実習で施術ができるようになります。
正規授業はもちろん、平日の実技室開放や課外特別授業を活用し、圧倒的な技術力を養います。さらに3年生での臨床実習を経験し、卒業後開業できる臨床力も修得します。
Feature03
はり師・きゅう師国家試験合格率2年連続95%以上を達成する試験対策授業
授業は、原則対面方式!聞きたいときに質問が出来、ライブ感満載なので、充実した時間を過ごすことが出来ます。また、オリジナルテキストやアプリ、補習などで早い段階から弱点を見つけ、指導していきます。
3年間の流れ
1年次

鍼灸基礎実技の徹底練習・医学を学ぶ
東洋医学と西洋医学、実技の基礎を徹底的に学びます。人体の構造や機能、経穴の名前や位置及び東洋医学の基本的な考え方等を修得。実技は、鍼の痛くない刺し方やお灸の据え方及び正しい姿勢等を反復して学び、人体へのハリ刺し・灸を据えることが目標です。
2年次

鍼灸技術の修得・病気やリハビリを学ぶ
肩こり・腰痛・内科的疾患など疾患別治療、脈診や診察法を学び、患者への基本的な接遇・施術ができるようになります。学科では、解剖学、病気やリハビリ、経絡経穴を学び、3年次に備えます。
3年次

さまざまな流派の鍼灸技術と臨床を学ぶ。国家試験合格へ
経絡・中医・リハビリ等の著名な講師からさまざまな疾患に対応できる技術を修得します。また、一般の患者さんをお迎えして行う本校独自の「臨床実習」で臨床力を養います。学科では3年次の2月に行われる国家試験合格に向けて勉強の日々です。
卒業後の進路

充実のサポート体制
本校では、卒業後および在学中のことを真摯にサポートしています。在学中の各種セミナー、求人票のご紹介、アルバイトや卒後研修のご紹介等サポートは多岐に渡ります。
本校の就職相談室には、専任のキャリアカウンセラーが常駐しておりますので、就職・開業はもちろん、キャリアに関する様々なご相談に対応しております。
主な進路
独立開業
鍼灸院、マッサージ治療院(いずれも往療を含む)
就職
鍼灸院、鍼灸整骨院・接骨院、病院・診療所等の医療機関、訪問(在宅)マッサージ、介護・福祉施設、リラクゼーション 他
主な授業




メッセージ
在校生メッセージ
主な講師紹介


齋藤 鳳観

奥住 知子
